エクササイズの学習メモ

勉強のメモです

2011-01-01から1年間の記事一覧

今さらながら簿記3級をとってみた

僕は広告屋の中でもいわゆる「クリエイティブ」という分野の仕事をしています。なので実はお金関係の話に大変うとくて、このままではいかんなーと常々思っていました。そんなわけで、すでに完全なるおっさんな自分ですが、先日、日商簿記3級の試験を受けて…

「7つの習慣」を読んでみました。

最近セミナーに参加していないので、読書でお勉強です。今回はスティーブン・R. コヴィー「7つの習慣―成功には原則があった!」を読んだので、少しばかり考察してみます。ビジネス書の古典であり、ビジネスパーソンなら一度は読んでおきたい名作中の名作と言…

対人関係に悩んだあげくアサーティブセミナーに参加してみた(後編)

さて、前回に引き続きアサーティブの話です。アサーティブを学ぶにあたってセミナーでは、自分のコミュニケーションパターンを調べました。人のコミュニケーションパターンは、「攻撃的」「受け身的」「作為的」のつがあるそうです。僕はこのうち、「受け身…

対人関係に悩んだあげくアサーティブセミナーに参加してみた(前編)

いや別に悩んでてもう死にそうとかの類の話ではないのですが。とはいえコミュニケーションが苦手なのは事実であり、この部分はビジネスの中でも最も大切なスキルであるってことを今更ながらに痛感したわけです。 (職人なので、んなものは必要ないと思ってま…

会議を仕切って“できる感”をアピールしよう 〜ファシリテーション技法の紹介〜

会議は企業の質を左右するほどの重要な要素です。これが上手くできない会社は、間違いなく迷走します。そこで今回は、会議をスムーズに進行させるファシリテーションの技術を簡単にまとめてみました。 なにより会議を上手に進行できる人は、上司からの覚えが…

中途入社した会社ですぐに活躍する方法

何度となく転職を繰り返している僕ですが、「新しく入社した会社で活躍するのはなかなか難しい」といつも思います。そこで、中途入社した会社で活躍する方法をセミナーで学んできました。で、学習したことを復習するために、ここにまとめてみたいと思います…

何をどう考えれば良いのか。〜ロジカルシンキングの手法について〜

たとえば文章を書くとき、プレゼンするとき、会議で主張するときに、自分は何をどう考えるべきなのか。それを導き出すのがロジカルシンキングです。今回は目の前の課題を解決するときに役に立つ「ロジカルシンキングの手法」についてまとめてみました。 ■ロ…

プレゼンテーションを成功させるための3つのポイント

プレゼンテーションというと「そんなことする機会なんてない」という人もいるかと思います。けれども、自分がやりたいことを上司に伝えたり、自分が欲しいと思っているものを配偶者に伝えたりするのもプレゼンのひとつです。こう考えると、ほとんどの人はプ…

勤めている会社が倒産するかどうか判断する方法

人材系では結構有名なワイキューブという会社が倒産しました。 http://www.tsr-net.co.jp/news/flash/1209840_1588.html 事業を拡大しすぎたことと、リーマンショックが原因のようです。 同社はメディアに頻繁に登場し、世間から注目を集めていて、大手企業…

相手の話が長いときの対処法

僕はインタビューをする仕事が多いのですが、たまに関係ない話ばかりをしたがったり、枝葉にばかりこだわったりする人に出くわすことがあります。こういう人と会うと、核心を聞く前に時間切れになってしまうことがよくある。すごいムダだなーと思うんですよ…

普段から感じ悪いので、感じのよい話し方について学んでみた

「アクティブリスニング」に続いて「感じのよい話し方」のセミナーにも参加してみました。 とにかく僕は普段から感じが悪いので、せめて仕事中だけでも多少なりとも愛想良くしようという試みです。これで少しは話上手になれればよいのですが。 ■感じのよい話…

ライターにとって何より重要なのは傾聴の技術

「話を聞く」という行為は、コミュニケーションの基本です。というか、コミュニケーションで一番大切な要素といっても過言ではありません。そこで先日参加した「アクティブリスニングセミナー」の内容をまとめようと思います。 ■傾聴のポイント 1.自分の価値…

腹立つことが多いので、変な人とビジネスで話すときの原則を考えてみた

わりとおとなしい性格のせいか、僕は勘違いされてからまれることが多いようです。そこで変なからまれ方をされないよう、最近では自分の態度に気を使って生活しています。とはいえ、それでも対処しきれない場合があるので、変な人がからんできたときの対処法…