エクササイズの学習メモ

勉強のメモです

【報告】第131回日商簿記検定2級の試験結果

お待たせしましたというか誰も待ってはいないと思いますが、第131回日商簿記検定2級の試験結果が出たので報告いたします。 結果は… 82点で見事合格していました! いやー大原立川校の先生方、本当にありがとうございました。6ヶ月もかかりましたが、ようやく…

【報告】日商簿記2級の感想と日ビ簿記能力検定2級(商簿)の試験結果

少し前になるのですが、日商簿記2級と日ビ簿記能力検定2級の試験を再度受けてきました。日ビの方はすでに結果がでているのですが、まずは結果が出ていない日商の方の感想から。 ■第131回日商簿記2級試験の感想 前回は見事に落ちたので、大原の再受講制度を利…

広告は人をだますためのものにあらず

ちゃんとした(?)社会人になってからずっと広告の仕事をしてきて、「広告の仕事は素晴らしい」「人を楽しい気分にさせてくれる」とか思ってました。けど自分が作ったものも含めて世の中の広告を見ていると、「広告はいつから人をだますためのものになった…

タリーズの缶コーヒーについて考えてたら人生論にたどりついたでござる

ツイッターでタリーズの缶コーヒーについてつぶやいたのを機にちょっと考察。 https://twitter.com/zuka_jp/status/205931108771184641 なんていうか日本のメーカーの人たちって、 1.日本の製品は成熟されてて2.期待してる人もいないし3.前とやってることが…

うっかりうどん屋さんに並んでしまったのでレビュー 〜神保町うどん丸香〜

そんなわけですごい並びましたようどん丸香。レビューはこちら。 http://r.tabelog.com/tokyo/A1310/A131003/13000629/dtlrvwlst/4168764/場所は神保町の駅から徒歩5分ってとこでしょうか。 まあ話のタネにぜひ。 神保町うどん丸香 東京都千代田区神田小川町…

上級Web解析士の資格を取ってみた

先日、勢いあまって上級Web解析士の資格を取ってしまいました。 資格を取るためにかかった費用は80,000円(受講・試験費用 70,000円、認定料 10,000円)と大変デンジャラス。この価格の高さから、申込を躊躇されている方も多いのではないでしょうか。 そこで…

ルールがあればふざけることもできる日本人(字余り)

エイプリルフールに乗り遅れたことに気づいたものの時すでに遅し。今日は4月3日なんですよね。まったくもってダメな感じです。罰として今日は日本のエイプリルフールについて少し考察してみます。突然ですが日本の企業って、創意工夫をしないじゃないですか…

【報告】130回日商簿記2級と日ビ簿記能力検定2級(商簿・工簿)の試験結果

いやもう言わなくてもいいくらいのものなんですけど、一応ご報告までに。 試験からかれこれ一ヶ月ほど経ったわけですが、その間にまぁ結果報告が届いたわけです。そうたら案の定、結果は不合格。日商は56点で合格まであと14点も足りませんでした。 俺 の 3 …

うまいぞ焼き牛丼!東京チカラめしに行ってみた

というわけでグルメ編第二弾は噂の東京チカラめしです。こういう店は太るので、可能な限り立ち寄らないようにしているのですが、 似非マーケッターの自分としては行かざるを得ません。 レビューはこちら http://u.tabelog.com/001018112/r/rvwdtl/3915071/ …

初級Web解析士の資格を取ってみた

今日は簿記の勉強をいったんお休みして、初級Web解析士の資格を取りに行きました。 Web解析士というのは、ほんの数年前にできたばかりの新しい資格です。知名度が低く、また、難易度も低い、というか説明会で聞いた話では「試験に落ちる人はほぼいない」とい…

簿記2級試験に失敗した理由を考える

というわけで第130回の簿記2級試験を受けてきたわけですが、出来はいまいちでした。理由は特になく、勉強不足と力不足です。 と言い切ってしまいたいところですが、それではあまりにもナニなので、ダメだった理由を少しだけ考えてみたいと思います。 理由1…

大公開!簿記2級試験直前の勉強時間

いよいよ2月26日(日)の日商簿記検定(2級)試験日が近づいてきました。 そこで今、自分がどれくらい勉強できているのかを書き出してみます。 *1 ■勉強スケジュール(平日)<朝7時起床> 朝7時すぎから8時前の間でだいたい30分ほど勉強<電車通勤(三鷹か…

ついにグルメ編スタート

先だってブログを更新するのが目標だと書いたのに、さっそく放置してしまいました。 そこで再度、どうすればブログを更新できるのか考えたところ、しれっとグルメレビューとかまぜとけばいいんじゃね?と思ったので、そのようにしてみます。 で、さっそく第…

僕がコピーライターだったときのことを思い出した

ので、僕の好きなコピーを少しご紹介。 「服が変な日は、まっすぐ帰る」 「洋服がイヤな日は、写真にうつりたくなかったです」 「あの人は遠くの町では手をつないでくれるのです」 「片思いなら、ずっと好きでいられる」 マツヤレディスby門田さん (探すの…

今年の目標について

あけましておめでとうございます。 今年はブログを定期的に更新するための仕組みを考えようと思っています(決意表明)。では。

今さらながら簿記3級をとってみた

僕は広告屋の中でもいわゆる「クリエイティブ」という分野の仕事をしています。なので実はお金関係の話に大変うとくて、このままではいかんなーと常々思っていました。そんなわけで、すでに完全なるおっさんな自分ですが、先日、日商簿記3級の試験を受けて…

「7つの習慣」を読んでみました。

最近セミナーに参加していないので、読書でお勉強です。今回はスティーブン・R. コヴィー「7つの習慣―成功には原則があった!」を読んだので、少しばかり考察してみます。ビジネス書の古典であり、ビジネスパーソンなら一度は読んでおきたい名作中の名作と言…

対人関係に悩んだあげくアサーティブセミナーに参加してみた(後編)

さて、前回に引き続きアサーティブの話です。アサーティブを学ぶにあたってセミナーでは、自分のコミュニケーションパターンを調べました。人のコミュニケーションパターンは、「攻撃的」「受け身的」「作為的」のつがあるそうです。僕はこのうち、「受け身…

対人関係に悩んだあげくアサーティブセミナーに参加してみた(前編)

いや別に悩んでてもう死にそうとかの類の話ではないのですが。とはいえコミュニケーションが苦手なのは事実であり、この部分はビジネスの中でも最も大切なスキルであるってことを今更ながらに痛感したわけです。 (職人なので、んなものは必要ないと思ってま…

会議を仕切って“できる感”をアピールしよう 〜ファシリテーション技法の紹介〜

会議は企業の質を左右するほどの重要な要素です。これが上手くできない会社は、間違いなく迷走します。そこで今回は、会議をスムーズに進行させるファシリテーションの技術を簡単にまとめてみました。 なにより会議を上手に進行できる人は、上司からの覚えが…

中途入社した会社ですぐに活躍する方法

何度となく転職を繰り返している僕ですが、「新しく入社した会社で活躍するのはなかなか難しい」といつも思います。そこで、中途入社した会社で活躍する方法をセミナーで学んできました。で、学習したことを復習するために、ここにまとめてみたいと思います…

何をどう考えれば良いのか。〜ロジカルシンキングの手法について〜

たとえば文章を書くとき、プレゼンするとき、会議で主張するときに、自分は何をどう考えるべきなのか。それを導き出すのがロジカルシンキングです。今回は目の前の課題を解決するときに役に立つ「ロジカルシンキングの手法」についてまとめてみました。 ■ロ…

プレゼンテーションを成功させるための3つのポイント

プレゼンテーションというと「そんなことする機会なんてない」という人もいるかと思います。けれども、自分がやりたいことを上司に伝えたり、自分が欲しいと思っているものを配偶者に伝えたりするのもプレゼンのひとつです。こう考えると、ほとんどの人はプ…

勤めている会社が倒産するかどうか判断する方法

人材系では結構有名なワイキューブという会社が倒産しました。 http://www.tsr-net.co.jp/news/flash/1209840_1588.html 事業を拡大しすぎたことと、リーマンショックが原因のようです。 同社はメディアに頻繁に登場し、世間から注目を集めていて、大手企業…

相手の話が長いときの対処法

僕はインタビューをする仕事が多いのですが、たまに関係ない話ばかりをしたがったり、枝葉にばかりこだわったりする人に出くわすことがあります。こういう人と会うと、核心を聞く前に時間切れになってしまうことがよくある。すごいムダだなーと思うんですよ…

普段から感じ悪いので、感じのよい話し方について学んでみた

「アクティブリスニング」に続いて「感じのよい話し方」のセミナーにも参加してみました。 とにかく僕は普段から感じが悪いので、せめて仕事中だけでも多少なりとも愛想良くしようという試みです。これで少しは話上手になれればよいのですが。 ■感じのよい話…

ライターにとって何より重要なのは傾聴の技術

「話を聞く」という行為は、コミュニケーションの基本です。というか、コミュニケーションで一番大切な要素といっても過言ではありません。そこで先日参加した「アクティブリスニングセミナー」の内容をまとめようと思います。 ■傾聴のポイント 1.自分の価値…

腹立つことが多いので、変な人とビジネスで話すときの原則を考えてみた

わりとおとなしい性格のせいか、僕は勘違いされてからまれることが多いようです。そこで変なからまれ方をされないよう、最近では自分の態度に気を使って生活しています。とはいえ、それでも対処しきれない場合があるので、変な人がからんできたときの対処法…